ブログ

令和7年度

お花いっぱい環境整備

10月9日(木)PTA環境整備がありました。用務員さんに当日に向けて準備をしてもらい、PTA本部役員さんやみなみ委員さんにプランター&花壇へ花植えをしていただきました。以前種まきをしたオレンジ色のマリーゴールドもまだ花芽は出ていませんが、葉が大きくなってきたので、一緒に植えていただきました。根がしっかり落ち着くまでしばらくかかりますが、色とりどりの花で学校が飾られるのが楽しみです。PTAのみなさん、用務員さん、子どもたちのために、ありがとうございました。

色別練習

今日は昨日天候が心配されていたため、1時間目から色別練習になりました。各色3年生の種目責任者がリードしてそれぞれの種目を練習します。大縄跳びでは、昨日よりもかけ声が工夫されていて、一体感が増していました。誰よりも燃えている先生もいたりして・・・ニヒヒ 生徒達も先生達も青春ですピース 

練習の合間にはちょっと休憩で水分補給。お彼岸を境に、だいぶ涼しくなったとはいえ、体を動かせばまだまだ暑くて生徒達は汗だく汗・焦るになっていました。

練習最後の〆は、それぞれの色で色長・副色長や団長・副団長が工夫して行います。自分達の色をどうまとめていくか・・・どう盛り上げていくか・・・どんな言葉かけをしていくか・・・どんなパフォーマンスをするか・・・3年生の腕の見せ所です急ぎ 

大縄練習開始

体育祭の大縄練習が本日からスタート!

クラスみんなが入って、いっぺんに跳ぶというスタイル興奮・ヤッター! これはみんなの気持ちが一つにならないとタイミングが合わず、なかなか成功できません。初日にもかかわらず、10回超えのクラスがありましたキラキラ 縄のまわし手のかけ声、担任の熱い声援がグランドいっぱいに響いていました急ぎ 本番まであと1週間と少しです。頂点目指して頑張れ王冠

後期学級委員承認式

今日の全校朝会では、後期学級委員の承認式が行われました。各クラス男女1名ずつの承認です。

学年委員長から一言ずつ意気込みが語られました。

しらかし級のお菓子屋さん

今日は、しらかし級がお菓子屋さんを開いてくれました笑う

メニューは、ミルクプリンとメロンパンクッキーとメレンゲのお菓子です。蓑浦先生と吉川先生にアドバイスをもらいながら調理急ぎ  調理実習になれている子どもたちなので、包丁も上手に使い、手際よく調理をしていました。

できあがったお菓子はお店で売ります。先生達も午後のおやつにキラキラと購入していましたピース

見た目もサクサク感も本物のメロンパンのようなクッキーとミルキーなメレンゲのお菓子、冷たくてぷるんとした食感のミルクプリンにっこり 美味しくいただきました花丸