令和7年度
座間市中学校体育大会結果
サッカー
南中1 vs 東中0
男子バスケットボール
南中74 VS 栗原中45
女子バスケットボール
南中41 VS 西中69
軟式野球
南中2 VS 座間中9
座間市中学校体育大会が終わりました。目標が達成できた部も残念ながら達成できなかった部もあったと思います。もちろん、勝負事ですから、上をめざしていほしいですが、ただ勝ち負けにこだわるのではなく、競技を通して何を学ぶかが子どもたちの成長において大切なことだと思います。ある部活の生徒が『学校の部活は勝ち負けだけにこだわらず、その競技が好きで楽しんでいる人・・・もちろん勝負に力を入れている人・・・いろんなひとがいるからとてもいい』と言っていました。そして、生徒達から出てきた言葉はお互いに感謝する言葉でした。たくさん、たくさん『ありがとう
』がありました。時には苦しかったこともあったかもしれませんが、お互いを認め合い、協力し合って活動してきた結果、自然にあふれ出てきた言葉だったと思います。この感謝の気持ちは、順位や勝負の価値の尊さだけでなく、部活動を頑張ってきた全ての子どもたちに共通する尊い気持ちだったと思います。ここでとりあえず一区切りですが、まだまだ活動は続きます。部活動を通して子どもたちの心も大きく成長することを期待しています
サッカー ・・・ 優勝
バスケットボール ・・・ 男子優勝、女子6位
軟式野球部 ・・・ 準優勝
ソフトテニス部 ・・・ 女子団体の部優勝、女子個人の部準優勝
バレーボール ・・・ 3位
県央大会も期待してます
しらかし級発表会
4時間目にしらかし級の発表会がありました
ハンドベル(曲:キラキラ星、オーラリー) 朗読劇(となりのトトロ) 朗読劇の開幕ではハンドベルで『さんぽ』、閉幕ではパイプで『となりのトトロ』の演奏もありました。
少ない練習時間だったようですが、ハンドベル&パイプは、練習の時よりもさらにぐっと上手になっていて驚きました 朗読劇はみんな自分の役割をすらすらと演じきることができました。ところどころ効果音も入り、場面の様子がふわ~っと思い浮かんできました。
開会から閉会まで、自分たちで全て進めることができました。緊張しながらもしっかり最後までやり遂げた子どもたち 素晴らしかったです
『黒板アート』も『廊下の展示』も『めくり絵』も『入口のウエルカムボード』も全て子どもたちの作品です。黒板アートもチョークを上手に使いこなして柔らかさや温かさが表現できていて素敵でした
保護者の方や職員から大きな拍手をもらい、担任の先生達からもお誉めの言葉をもらえたことは、子どもたちにとって大きな励みになりました 保護者の皆様、ありがとうございました
第2回目発表会でのさらにパワーアップした子どもたちの姿が今から楽しみです
もうひとつの理科室でも実験中
こちらでは2年生が金属を酸化させたときの質量の変化について実験していました。
さすが2年生 ガスバーナーの扱いもお手の物 落ち着いて実験を進めていました。
熱し始めて少し経つと、金属に変化が現れ始めました。
最終的にできあがった酸化物です。質量に何か変化があったのでしょうか。そこから分かることは
甘い匂いに誘われて・・・
上の階から甘い匂いがしてきました。理科室で白い粉を見分ける実験をしていました。
甘い匂いの正体は何だったんでしょう・・・
Top of the world
1年生の英語の授業風景。カーペンターズのトップ・オブ・ザ・ワールドを歌っていました
小学校から外国語に触れていることもあり、どの子もかなりしっかり歌えていました。
英語の歌は、発音、リズム感、リスニング力、スピーキング力、語彙力を学ぶことができます。特にリズムやイントネーションを自然に身に付けられるのでとても効果的です。学年が上がるにつれて、高度な歌に挑戦します。
座間市中学校体育大会結果
サッカー
南中2 vs 栗原中0
南中7 vs 相模中0
バレーボール
相模中2 VS 南中1
栗原中0 VS 南中2
男子バスケットボール
南中70 VS座間中36
東中38 VS 南中79
女子バスケットボール
東中43 VS 南中35
南中42 VS 座間中78
軟式野球
南中13 VS 東中10
南中4 vs 西相模2
ソフトテニス
大室・山田 優勝
赤井田・清水 準優勝
大塚・内田 5位
中村・熊谷 6位
今回も熱い戦いが繰り広げられました。それぞれの競技でドラマがありましたが、生徒達の熱い思いがいっぱい詰まった試合となりました。猛暑の中、仲間の応援に駆けつけた生徒もたくさんいました。友達の応援の声が選手にとって大きな励みになったことと思います。お互いを思いやる気持ちが育っている南中生 素敵です
まだ今週末も試合がある部活もありますが、最後まで力を出し切ってほしいです
枝豆&ポテチ
支援級のみんなが下準備中。みんながそだてて収穫した枝豆です。
この数時間後、美味しい枝豆とポテトチップスをいただきました 写真を撮るのを忘れ・・・ペロリといただいてしまいました
枝豆は、味が濃くて美味しかったです。この味を知ってしまったら・・・冷凍の枝豆では物足りなくなります そして、ポテチ。こちらも先日収穫したじゃがいもで作っていました。薄~くスライスしてあるのに、歯ごたえしっかり。ほんのり塩味でこちらも美味しくいただきました。みんなが心を込めて育てた野菜を手間をかけて作った料理。美味しさが増すわけですね
夏期講座が開催されます!
今年の夏休みも、本校職員・地域の方
・知り合いの方
などたくさんの方にご協力いただき、夏期講座を開催します。『勉強会』ではなく『学習会』です。長い夏休み・・・『勉強』も必要ですが、時には、楽しく『学習』しましょう
講師の先生方は、みんなやる気満々です
南中life
3年生の教室の前を通ったら、何やらおもしろい多数決をしていました。
黒板を見ると・・・
『Debate about 南中life』
ディベートの論題を決めているところでした。南中lifについてのディベートなので盛り上がること間違いなしですね。本番が楽しみです
第1回ビブリオバトル
3年生の国語で『第1回ビブリオバトル』が開催されました。
ビブリオバトルとは、本を紹介し合うゲーム感覚の書評合戦のことです。参加者それぞれがおすすめの本を持ち寄り、本の魅力を伝え、その後、『どの本を読んでみたいか』を基準に投票し、一番読みたくなった本を決定します。本来は5分間のプレゼンですが、今回は初回ということで3分間のプレゼンでした。原稿を見ずに時間をフルに使って本の魅力を伝えている姿は・・・さすが3年生
各クラスのチャンピオンを紹介します
リンクリスト
-
座間市立座間小学校 175
-
座間市立栗原小学校 683
-
座間市立相模野小学校 100
-
座間市立相武台東小学校 97
-
座間市立ひばりが丘小学校 89
-
座間市立東原小学校 444
-
座間市立相模が丘小学校 85
-
座間市立立野台小学校 147
-
座間市立入谷小学校 124
-
座間市立旭小学校 79
-
座間市立中原小学校 175
-
座間市立座間中学校 661
-
座間市立西中学校 585
-
座間市立東中学校 712
-
座間市立栗原中学校 886
-
座間市立相模中学校 560
-
座間教育研究所 126