ブログ

2025年8月の記事一覧

表彰

夏の大会では県大会に進んだ部活動もあり、こ~んなにたくさんの表彰をすることができましたお祝い 2つ表彰されている生徒&部活動もありましたキラキラ

勝負事なので『勝ち』を取りに行くことはもちろんですが、部活を通して学んだことの『価値』は子どもたちのこれからの人生の宝物となる貴重なものですキラキラ  

どう生かしていくかは、自分次第! この夏に体験したことを経験として生かしていってほしいです王冠

夏季講座:ピース紙芝居劇場

うどん作りと並行して、兼田さん、飯島さん、本多さんによる『ピース紙芝居劇場』を開催していただきました。兼田さんのご主人の戦争体験をもとに兼田さんが紙芝居を作成した手作り紙芝居です。戦争体験者が少なくなってきた今、戦争を体験した方達の話を聴けることは貴重な体験です。子どもたちも平和のありがたさをかみしめながら、真剣に聴いていました。

夏季講座:うどん作り

夏季講座は、教科の学習だけではありませんニヒヒ

学校運営協議会の萩原さん&目黒さんを中心に地域の方にご協力いただき、うどん作りをしました。

子どもたちは、ふだんなかなかできない体験に心もおなかも大満足でした花丸

地域の方達も子どもたちからパワーを感じてくださったようです。同日夜18時から学校運営協議会があり、1日に2回も南中に足を運んでくださいましたキラキラ お世話になりましたハート

冬の講座は・・・学校運営協議会にご協力いただきながら計画中です! 内容は、まだ秘密ですニヒヒ でもでも今からもうすでに楽しみです興奮・ヤッター!

向日葵撤去作業

 

『さがみ野やすらぎ街づくり委員会』のみなさんと1年生がストリートガーデンで植えた向日葵の撤去&草むしりをしました。7:00集合にもかかわらず、大勢集まりました。南中からはテニス部&ボランティアで男子生徒が参加しました。保護者の方も下のお子さんと一緒に参加されていました。厚木基地からも米軍の方が参加していました。

 

 

こんなだったストリートが・・・

下下下下下下下下

作業時間は約1時間ほどで、あっという間にこんなに綺麗なストリートになりました。

みんなで記念写真を撮りました。生徒達は冷たくて美味しいアイスをいただいて疲れを癒やしていました。お疲れさまでした。

自分たちで植えた植物の世話を最後までやること・・・地域の行事に参加すること・・・自分たちの街を自分たちで美しく創っていくこと・・・生徒達はたくさんのことを学ぶことができました。朝早くからお子さんを気持ちよく送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!