令和3年度

令和3年度2学期

終業式

 本日2校時、終業式を行いました。内容は校長先生の話、生徒指導担当の先生の話、本部からの話でした。生徒たちは今学期、コロナ禍でも精一杯行事や学習に取り組み、成果を残しました。冬休みは家の手伝い等もしながら、3学期の準備をし、1月11日には元気な姿を見せてほしいです。
 皆様、良いお年をお迎えください。

  

生徒総会

 本日1校時、生徒総会を行いました。内容は生徒会長挨拶のあと、生徒会本部、各学年、各常任委員会の2学期の反省の発表がありました。ぜひ2学期の反省を3学期に活かしてほしいと思います。
 発表の後には、2学期で任期が終わる生徒会本部役員の挨拶と新本部役員の認証式が行われ、新生徒会長からの挨拶がありました。今まで南中を支えてくれた本部役員には本当にありがとうとお礼を言いたいです。また、新役員にはぜひこれから頑張ってほしいです。

  

  

  

  

  

生徒会本部役員→3年学年委員長・常任委員長→新生徒会本部役員

1・2年 2学期の反省

 本日4校時、1・2年生は2学期の反省を行いました。2年生は体育館で集会を開き、1年生は各クラスでリモートで反省の発表を行いました。各代表者はしっかりした発表を行い、聞く人たちの態度も良かったと思います。2学期の様々な活動をとおして、1・2年生も着実に成長していることがうかがえました。

  

上 1年生の様子  下 2年生の様子

  

3年修学旅行 班・クラス反省

 本日4校時、3年生は修学旅行の班・クラス反省を行いました。まず、班で3日間を振り返り、それをまとめてクラス反省としました。事後の時間があまり取れなくなってしまったため、反省についてはひとまず終了ですが、その成果をこれからの行動で見せてほしいです。

  

  

  

大掃除

 本日3校時、学期末の大掃除を行いました。普段の倍の時間をとって、日頃なかなかできないところまできれいにしました。放課後には、係の人が丁寧にワックスをかけてくれました。これで新年を迎えることができます。

  

  

  

  

無告知避難訓練

 本日清掃時、無告知避難訓練を行いました。今までも無告知で安全行動をとる訓練は行っていましたが、今回はグラウンドに避難するところまで行いました。生徒たちは安全行動ののち、グラウンド避難の指示が出ても、慌てることなく短時間で避難していました。地震は必ずやってくるので、今日の振り返りをして、もしもの時に役立ててほしいです。

  

  

  

3年修学旅行係別反省

 3年生は修学旅行を終えて、本日久しぶりに登校し、1校時係別反省を行いました。どの係も3日間を振り返りながら、よくできたところや反省点を確認していました。このことをこれからの学校生活に活かしてほしいです。

  

  

3年修学旅行前日集会

 本日4校時、3年生は修学旅行前日集会を行いました。各係長からの話のあと、整列や移動の練習をしました。実行委員長からはお世話になる人たちに元気に挨拶をして感謝の気持ちを伝えようという話がありました。明日は朝早いので、今日はしっかり休んで、時間に間に合うように家を出ましょう。

  

  

3年修学旅行打合せ

 本日6校時、3年生は修学旅行の打合せを行い、夏からの変更点や新幹線の座席等の確認をしました。いよいよ修学旅行まであと3日です。
 また、同じ時間に2年生は、修学旅行の係別会議を行っていました。

  

  

写真は3年生の様子です。

生徒会役員選挙

 本日6校時、生徒会役員選挙が行われ、リモートでの立会演説会と投票が行われました。候補者は緊張しながらも、公約や自分の考えをしっかりと発表していました。また、応援責任者も候補者の良いところや人柄を精一杯伝えていました。結果はわかりませんが、どの候補者も学校をよくするためにいろいろと考えているところが素晴らしいと思いました。

  

  

 

タイピング力測定

 本日帰り学活を延長してタイピング力測定を行いました。クロームブックで1分間に何文字入力できるか測定しました。個人差はあるものの、最初の頃と比べればずいぶんスムーズに文字が打てるようになっていると思います。

  

3年修学旅行係別会議

 6校時、3年生は修学旅行の係別会議を行いました。数ヶ月ぶりの会議で、忘れていることもあり、確認することも多くありました。しっかり準備をして、安心して出発できるようにしてほしいです。

  

  

  

  

 

全校朝会(人権)

 本日、リモートで全校朝会を行いました。今週が人権週間に当たるため、座間市人権擁護委員の大矢先生においでいただき、人権作文・人権ポスターの表彰と人権に関わる話をしていただきました。大矢先生からは、南中の生徒の作文は自分の言葉でよく書けているとほめていただきました。人権のことについてあらためて考える機会になればと思います。

  

  

  

座間市スポーツ人の集い

 本日ハーモニーホールで、座間市スポーツ人の集いが行われました。南中からは令和3年度分として2名が表彰されるとともに、昨年度中止となったため令和2年度分として2名紹介されました。中学生を含む多くの方々が活躍されていて、スポーツの力を感じました。

  

  

 

青少年フェスティバル

 本日、青少年指導員さんとPTAの皆さんのお力で、青少年フェスティバルが行われました。晴天にも恵まれ、170名を超える生徒が参加し、グラウンドでストラックアウトなどの種目で楽しみました。また、閉会式では、各種目の優勝者の表彰とじゃんけん大会で盛り上がりました。終了後は、おにぎりでおなかを満たし、半日楽しい時間を過ごすことができました。今後も地域の皆様、保護者の皆様と学校がより連携して取り組むことができるとよいと考えています。よろしくお願いいたします。

  

  

  

  

  

  

  

  

2年職業講話

 本日5・6校時、2年生が職業講話を行いました。今回は株式会社カプコンにオンライン授業をお願いし、「ゲーム会社の仕事」を例にいろいろな仕事の紹介や「働くために大切な5つのこと」の話がありました。最後に、ゲームの会社ならではの「ゲームとの上手なつきあい方」の話もありました。生徒たちは今まであまり聞いたことない業種の話で、楽しみながらも新たな学びがあったことと思います。

  

  

評議会・常任委員会

 本日放課後、評議会・常任委員会が行われました。内容は2学期の振り返りが中心でした。どの委員会もクロームブックを活用して、集計や意見集約を行っていました。情報端末が様々な場面で活用され、生徒たちもどんどん使いこなしていることを感じます。

  

学習図書常任委員会の様子

  

評議会の様子

  

生活福祉常任委員会の様子

  

整備美化常任委員会の様子

「郷土の先人に学ぶ」を活用した道徳授業

 本日6校時、3年2組で座間市の副読本「郷土の先人に学ぶ」を活用した道徳の研究授業が行われ、市教育委員会の指導主事や市内小・中学校の教育課題研究員の先生方が参観されました。テーマは「郷土愛・愛国心」で、「郷土の教育に思いをはせ、世代を超えて学校を設立した『大矢弥市氏』」の話を資料に行う授業でした。内容は「大矢弥市氏」の紹介から、「弥市氏が学校を作ることを諦めなかったのはなぜか?」や「弥市氏が現代にいたら、郷土のためにどのようなことを考えたか?」などを生徒一人ひとりが考え、交流するものでした。郷土の偉人の話からクロームブックや電子黒板を活用して行う座間市ならではの授業になりました。

  

  

座間市青少年健全育成大会

 本日ハーモニーホールで座間市青少年健全育成大会が行われました。その中で、中学生の主張作文コンクールの表彰があり、南中から「議長賞」で1名、「佳作」で2名が表彰されました。また、表彰の後には受賞作品の朗読があり、思いのこもった朗読が披露されました。作文も朗読も素晴らしかったです。

  

  

ふれあい当番

 今学期も期末テストの3日間、保護者の皆様に登校時のふれあい当番をお願いしました。今回は座間警察署のスクールサポーターさんや青少年補導員の皆様も参加いただきました。生徒の皆さんも交通事故には十分気をつけてほしいと思います。早朝より参加いただいた皆様、ありがとうございました。

  

  

  

2年学年朝会

 本日、2年生が学年朝会を行いました。内容は、後期学級委員及び修学旅行準備委員(前・後期学級委員)の紹介、学年委員長からの話、先生からの話でした。各委員からは目標や意気込みなどが、学年委員長からは3年生を見習って日々の生活をしっかりしていこうという話がありました。最後に島田先生からも、修学旅行に向けても毎日やるべきことをしっかりやっていくことが大切という話がありました。

  

避難所開設訓練

 本日、南中学校で避難所開設訓練が行われました。地域の避難所運営委員、単位自治会長、防災推進員の皆様方に参加いただき、市役所の危機管理課担当者、避難所開設担当者の皆様、学校職員も3名参加して実施しました。内容は、参加した皆様の紹介、設営手順の説明、感染症対策テントの設置等でした。テントの設置は最初は苦戦していましたが、慣れると短時間で作れました。最後に、8月に工事が終わったマンホールトイレの位置と防災備蓄倉庫の中を確認をして終了しました。自然災害はいつやってくるかわからないので、このような訓練が必要であると改めて感じました。

  

  

第35回白樫祭

  本日、第35回白樫祭を行いました。今年度はコロナの感染拡大のため、予定を約一ヶ月延期したことから、学校の体育館での合唱となりました。

 放送での開会式の後、1校時2年生、2校時1年生、3校時3年生が学年での発表会を行い、4校時は吹奏楽部の演奏(10月の演奏会の録画)、5校時は他学年の合唱(1~3校時の録画)を教室で鑑賞しました。

 練習期間も短く、感染対策のためマスクをしながらの合唱となりましたが、どの学年・クラスも練習の成果を精一杯発揮して、素晴らしい歌声を響かせてくれました。どの歌も心を一つにした合唱になったと思います。特に3年生の合唱はどのクラスも素晴らしく、1・2年生の今後の目標となり、来年度以降もよい合唱が引き継がれることでしょう。

 

開会式  生徒会長の話 → 生徒会本部

 

 

2年生 1組 → 3組 → 2組 → 4組

 

 

1年生 1組 → 4組 → 3組 → 2組

 

 

3年生 2組 → 3組 → 4組 → 1組

 

 

鑑賞 

 

 

閉会式 成績発表(合唱委員長) → 優秀賞表彰 → 白樫祭実行委員長の話 → 閉式の言葉

3年学年朝会

 本日、3年生が学年朝会を行いました。内容は、後期学級委員の紹介、学年委員長からの話、先生からの話でした。各学級委員からは中学校最後の学級委員としての目標や意気込みが話され、学年委員長からは学年目標の「完全燃焼」~夢を現実に~ を達成するために、一日一日を大切にしていこうという話がありました。最後に、西尾先生からは修学旅行について、對比地先生からは進路について話がありました。中学校生活もあと半年となった3年生、最後まで目標に向かって頑張ってほしいです。

  

  

全体の様子 → 各クラス学級委員 → 学年委員長 

座間市中学校総合文化祭 展示部門

 本日、明日とハーモニーホール座間ギャラリーで総合文化祭展示部門が開催されています。南中学校からは、美術、音楽、国語、理科、総合の時間に作った作品や美術部、家庭科部、支援学級の作品が展示されています。時間がありましたら、ぜひ参観してみてください。

時間:11月5日(金)9時~17時、11月6日(土)9時~15時

  

  

2年いのちの授業

 本日5・6校時、助産師さんに来ていただき、2年生が「いのちの授業」を受けました。前半は講義、後半は赤ちゃん人形を抱いたり、おもりの入った妊婦ジャケットを着たりする体験を行いました。助産師さんからは、「自分の身体を知ろう」と「あなたの心はあなたのもの」という話がありました。生徒たちは体験を楽しみながらも、いのちの重さや大切さをあらためて感じた時間となりました。

     

    

    

全校朝会

 本日、全校朝会を放送で行いました。内容は、校長先生の話、選挙管理委員会からの話、生徒会本部からの話でした。校長先生からは、市制50周年と読書の話、選挙管理委員長からは、12月の生徒会本部役員選挙についての話がありました。現在の本部役員の任期ももう少しになりましたが、最後まで頑張ってほしいです。

  

授業参観

本日1~4校時に授業参観を行いました。新型コロナウイルス感染拡大のため、今年度は初めての授業参観となりました。多くの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。生徒たちも嬉しそうでした。

合唱練習①

本日6校時、2・3年生は白樫祭に向けて、学級での合唱練習を行いました。換気をし、パートごとに距離を取りながら練習をしていました。体育祭から合唱へと息つく暇なく切り替わりましたが、生徒たちは熱心に取り組んでいました。

体育祭③

閉会式後に色別学活を行い、各色のリーダーから思いのこもったあいさつがありました。3年生の思いを聞いた1・2年生が、来年以降もよい伝統を引き継ぎ、行事を作っていってくれると思います。この経験を、これからの行事や生活に生かしていって欲しいです。

体育祭②

体育祭演技の様子をお知らせします。種目に出場している生徒も係活動をしている生徒もよく頑張りました。3年生の保護者の方も多数来ていただき、応援していただきました。ありがとうございました。

体育祭①

本日、第36回体育祭を行いました。事前に応援用に3年生が作製したフラッグと前日に3年生が各学年の教室黒板に描いた絵を紹介します。

予行練習

本日朝から体育祭予行練習を行いました。生徒たちは出場種目の演技だけでなく、係の仕事も行いながら、開会式から閉会式までとおしました。日頃の練習の成果もあり、概ね順調に進めることができました。あと2日の練習でさらにうまくなることを期待しています。

色別練習③

本日6校時、3回目の色別練習を行いました。各色工夫を凝らして練習を行い、どの色もどんどんうまくなっています。リレーのバトンパスの練習をしている色がありましたので、様子をお知らせします。

学年練習②

2回目の学年練習を、2校時2年生、3校時1年生、4校時3年生が行いました。本日は大縄跳びを入場から退場までとおして行いました。実際に跳んだ回数を数えたところ、ABあわせて90回を超えるクラスもありました。当日どこまで伸びるのか楽しみです。寒い中、参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

色別練習②

本日6校時、2回目の色別練習を行いました。各色とも3年生を中心に、計画的に練習を行っていました。竹取物語、綱引き、ハリケーンの練習風景をお伝えします。

上 竹取物語の様子  中 綱引きの様子  下 ハリケーンの様子

評議会・常任委員会

放課後、評議会・常任委員会が開かれ、体育祭各係の仕事確認とリハーサルを行いました。2時間の練習の後でしたが、どの係も本番を想定して熱心に活動していました。体育祭は、種目に出る人とその種目を支える人によって、競技が成り立ちます。体育祭の成功に向けて、一人ひとりが影となり日向となり頑張ってほしいです。

全校練習

本日5校時、全校練習を行い、開会式・閉会式の隊形や内容について確認しました。コロナ禍で、大きな声で歌を歌ったり、体操の号令をかけたりすることはできませんが、きびきびとした動きや拍手、笑顔等で表現しながら、活動を楽しんでほしいです。

学年練習①

本日、2校時3年生、3校時1年生、4校時2年生が学年練習を行いました。今年度も体育祭当日の保護者参観が3年生のみとなるため、保護者の方にも練習を公開しました。大縄跳びが中心の練習でしたが、生徒たちは久しぶりの青空のもと、元気に縄を跳んでいました。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

色別練習①

本日から色別練習が始まりました。グラウンドにそれぞれ色ごとに分かれ、色長や団長の指示のもと、種目責任者を中心に種目の練習を行いました。三人縄跳びは、最初はなかなかうまくいきませんでしたが、後半はかなり上手に跳んでいるグループもありました。

教育実習生

本日から教育実習に来られた先生がいますのでご紹介します。3年生の保健体育を担当します吉田先生です。クラスは3年1組につくことになります。3週間、よろしくお願いします。

PTA環境整備

本日、PTAの皆様と部活動の生徒で環境整備を行いました。保護者の皆様には花の植栽を、生徒は草むしりや石拾いを中心に行いました。体育祭に向けて、学校が華やかになると同時に、草や石のなくなったグラウンドで思いきり競技ができるようになりました。参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

色別総会

本日6校時、色別総会を行いました。各色ごとに3年生が計画を立て、種目責任者を中心に、種目の説明をしたり、ペアや走者順を決めたりしました。種目責任者は1年生がわかるように丁寧に説明していました。また、ほかの3年生が協力して、種目責任者をサポートしていました。いよいよ体育祭の取り組みが本格的に始まります。3年生のリーダーシップを見てとても頼もしく感じました。

3年第2回進路説明会

本日、3年生の保護者を対象に、第2回進路説明会を行いました。多くの保護者の皆様が参加してくださり、熱心に話を聞いていただきました。本日の話をもとに、ご家庭でもよりよい進路選択に向けて、じっくりと話をしてみてください。

全校朝会

本日「全校朝会」を放送で行いました。内容は、校長先生の話、後期学級委員の委嘱、後期学年委員長からの話、生徒会本部からの話でした。それぞれの学年委員長からは、学級委員としての意気込みや行事、学年の取り組みについての話がありました。行事がコロナ禍のため延期され、後期の仕事が多くなっていますが、皆で協力し頑張ってほしいと思います。(10月4日)

右 3年学年委員長の話  中 生徒会本部の話  右 各学年委員長

ふれあい当番

中間テストの2日間、保護者の皆様にふれあい当番をお願いしました。今回は2つの校門の前に立って見守りをしていただきました。早朝よりありがとうございました。

 

全校朝会

 本日全校朝会がありました。内容は白樫祭についてで、校長先生、生徒会本部、白樫祭実行委員長、合唱委員長から、それぞれ話がありました。最後に合唱委員長からはクラス曲の順番が発表されました。曲順は次のとおりです。
2年 1組 → 3組 → 2組 → 4組 →
1年 1組 → 4組 → 3組 → 2組 →
3年 2組 → 3組 → 4組 → 1組

左 生徒会本部  中 白樫祭実行委員長  右 合唱委員長

 

マンホールトイレ設置

 本日9月1日は防災の日です。この夏休み、南中のグラウンド東側にマンホールトイレを設置する工事が行われました。これにより、災害時、南中が避難所になった際にも、仮設トイレが設置できるようになりました。

新型コロナウイルス感染対策

 本日、新型コロナウイルス感染対策について、始業式では校長から、学活の時間は担任から話をしました。具体的な対策の内容については、8月27日にHPのトップページに示した「R3年度(2学期)新しい生活様式」でご確認ください。校内には、常に感染対策を意識するよう多くの掲示物が貼られています。