「おしらせ」は<こちら>から
令和7年度
お菓子作り
またまたしらかし級から美味しい手作りお菓子が届きました
今日のメニューは、さつまいもチップス、マカロン、グミでした。グミはなんとコーラ味
思いもよらない味だったので、びっくりしましたが、美味しくいただきました
そして、マカロン独特のあの食感
中学生が作れるのか~と感心しました。さつまいもチップスはさつまいもの味がしっかりして秋を感じました
どんどん腕をあげていっている生徒達に拍手
です。
ペットボトルキャップアート
しらかし級の生徒達が作成していたペットボトルキャップアートが完成しました
職員玄関に飾る予定です ご来校の際に、ぜひご覧ください
どのデザインが好きですか?!
それぞれのセンスが光る作品達 2学年美術の作品です
仕上げるには、根気、集中力、粘り強さ、丁寧さ・・・等々、様々な力が必要ですし、様々な力を養うことにつながる内容でもあります。子どもたちは、学習を通して学習内容だけでなく、様々な力を身に付けていきます
It’s a 笑 タイム
待ちに待った体育祭が開催されました 天候にも恵まれとてもいい体育祭でした。
総合優勝は・・・青組
学年種目(大縄跳び) 1学年優勝・・・1年2組 17回
2学年優勝・・・2年1組 39回
3学年優勝・・・3年2組 45回
それぞれの選手が全力で臨んだ競技、作戦を練って臨んだ種目、みんなで力を合わせた綱引き、練習に練習を重ねた大縄跳び、ちょっぴりお茶目さも見せてくれた部活動対抗リレーなど・・・中学生らしいエネルギッシュな体育祭になりました。綱引き優勝の青組と大人げなく本気で戦ったPTAも体育祭を盛り上げてくれました
3年生は日に日にリーダーシップを発揮して、今日は1年2年をしっかりリードしていました。また、生徒会、実行委員会、各常任委員会の生徒が体育祭運営を支えてくれました 生徒達みんなで創り上げた素晴らしい体育祭でした
白樫祭からの二大行事で心も体も大きく成長した子どもたちのこれからのさらなる活躍が楽しみです 縦と横にしっかりむすばれた絆がより素晴らしい南中を創っていってくれることと思います
PTA本部及びみなみ委員の皆様にも朝早くから、ご協力いただきました。おかげさまで無事に体育祭を実施することができました。ありがとうございました。
そして、保護者の皆様、地域の皆様に支えられて学校行事を行うことができていることにも感謝いたします。ありがとうございました。
ついつい子どもたちの競技に夢中になってしまい、写真を撮り損なってしまったので、後ほど写真は集まりましたら、このHPで様子をお伝えします
最後の色連
体育祭前日、最後の色連でした。1年から3年まで息の合った動きで、練習を積み重ねてきた成果が現れていました
最後はどの色も円陣を組み、明日に向けて気合いを入れていました
当日は生徒が運営をしていきます。予行の反省を生かして、積極的に活動できるといいです。仕事があるないにかかわらず、チームのために一人ひとりの役割があります。自分の役割をしっかり果たし、想い出に残る最高の体育祭にしてほしいです。
★「各種様式ダウンロードページ」
・インフルエンザ治癒届け
・学割発行願い
・証明書発行申請書
リンクリスト
-
座間市立座間小学校 182
-
座間市立栗原小学校 701
-
座間市立相模野小学校 102
-
座間市立相武台東小学校 99
-
座間市立ひばりが丘小学校 91
-
座間市立東原小学校 467
-
座間市立相模が丘小学校 87
-
座間市立立野台小学校 147
-
座間市立入谷小学校 124
-
座間市立旭小学校 79
-
座間市立中原小学校 179
-
座間市立座間中学校 672
-
座間市立西中学校 602
-
座間市立東中学校 736
-
座間市立栗原中学校 907
-
座間市立相模中学校 574
-
座間教育研究所 132