令和4年度

令和4年度3学期

3年防災訓練・避難所開設訓練

 本日2・3校時、学校運営協議会が主催となり、3年生は防災訓練・避難所開設訓練を実施しました。南栗原自治会の皆様や市危機管理課の皆様に指導していただき、クラスごとに「消火訓練」、「簡易担架の組み立て」、「感染症対策テントの設置」、「防災備蓄倉庫・校内貯水槽・マンホールトイレの見学」を行い、それぞれ見学したり、体験したりしました。一人ひとりがもしもの時にどのような行動をしたらよいか考えながら体験してくれたと思います。卒業後も地域の一員として、災害時に行動できる人になってほしいです。ご指導いただきました皆様、ありがとうございました。

  

  

  

3年球技大会

 本日2・3校時、3年生は体育館で球技大会を行いました。バレーボールとドッヂボールに分かれ、仲間とともに体を動かしました。やっている方も応援する方も笑顔にあふれ、残り少ない中学校生活の楽しい思い出の一つになりました。

  

  

  

  

PTA花植え作業

 2月25日、PTAの皆様により花植え作業を行いました。今回は卒業式に向けての花植えでしたが、学校前の信号横から正門前、プランター、昇降口前ときれいな花でいっぱいになりました。これで、3年生の晴れの姿をお祝いすることができます。3年生には残りの日々を花いっぱいの学校で過ごし、卒業式当日は胸を張って卒業していってほしいです。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

  

  

  

  

3年薬物乱用防止教育講演会

 学年末テストの終わった3年生は本日から特別日課となり、卒業式まで様々な行事を行います。本日は薬物乱用防止指導員の秋葉敏幸先生にお越しいただき、薬物乱用防止教育講演会を行いました。前半は体育館でスライドを使った講演やDVD映像を見て、薬物の種類や恐ろしさについて学び、後半はパネルやDVDを見たり、少人数で先生の話を聞いたりして学びを深めました。中学校は間もなく卒業ですが、ぜひ今後の生活に活かしてほしいと思います。

  

  

  

1・2年合唱練習

 本日学年末テスト後の4校時、1・2年生は卒業式に向けた合唱の練習をパートごとに行いました。3年生に感謝の気持ちを届けるために、生徒が中心となって、話し合いをしながら練習を行っていました。今年度も1・2年生は卒業式に参列することはできませんが、当日思いのこもった合唱の映像が式中に流れることになっています。

  

1年生のパート練習の様子

  

2年生のパート練習の様子

支援級ブロック製作

 本日支援級の生徒たちは、ブロックを使って好きなものをつくり、つくったものについて発表会を行いました。とても高くつなげたものや丸くしたもの、家のように組み立てたものなど、それぞれが工夫して、時間をかけて製作しました。最後に一人ひとり発表をし、「何をつくったか」や「大変だったところ」など、自分の言葉で発表できました。いろいろな発想があり、とても楽しい時間になりました。

  

  

  

 

ふれあい当番

 今学期も学年末テストの3日間、保護者の皆様にふれあい当番をお願いしました。風が冷たく、寒い朝でしたが、道路で見守りや声かけをしていただき、生徒たちも嬉しかったと思います。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

  

  

  

1年キャリア学習クラス発表会

 2月17日4・6校時、1年生はキャリア学習クラス発表会を行いました。職業講話等で学んできたことを班ごとに整理して、一人ひとりが役割を分担して発表しました。各班スライドや画用紙等を使用してわかりやすく発表するなど、プレゼンの工夫も見られました。このような機会をとおして、様々な力を身につけてほしいです。

    

1組の発表の様子

  

2組の発表の様子

  

3組の発表の様子

  

4組の発表の様子

特別支援学級「卒業を祝う会」

 本日午前中座間市民体育館にて、市内中学校特別支援学級の生徒が集まって「卒業を祝う会」を行いました。残念ながら南中の3年生は欠席だったのですが、1・2年生が協力して市民体育館まで行き、発表をしたり、ボール拾いゲームやドッヂビーをしたり、楽しむことができました。

  

  

  

新入生一日入学

 本日5・6校時、新入生一日入学を行い、4月に南中に入学してくる予定の6年生が3つの小学校から来校しました。前半は中学1・2年生の授業見学、後半は生徒会本部役員から中学校の生活や生徒会・部活動等についての説明がありました。雪が降る寒い日でしたが、新入生は夢中になって授業の様子を見たり、話を聞いたりしていました。その一生懸命な姿を見て、とても嬉しい気持ちになりました。4月の入学を南中のみんなが待っています。