令和4年度

令和4年度3学期

離任式

 3月24日、学活後に体育館で離任式を行いました。例年は4月になってから行っていましたが、今年度から3学期最後の日に行うことになりました。9名の先生が離任されることになり、驚いている生徒も多くいましたが、最後のお話を聞いて、涙ぐんでいる生徒の姿も見られました。離任される先生方には、新しい職場でも元気に頑張っていただきたいです。また、生徒の皆さんは、離任された先生のもとによい報告が届くように頑張りましょう。離任された先生方のお名前と異動先は、4月に着任された先生方とともに4月6日配付の手紙でお知らせいたします。

  

  

  

  

  

  

  

修了式

 満開の桜の中、本日修了式を行いました。内容は、修了証授与、校長先生の話、春休みの生活についての話、本部からの話でした。校長先生からは「この一年でとても成長した皆さん。南中のよき伝統を引き継ぐとともに、皆さんの持つ良さを新しい伝統として加えてほしい。」という話がありました。新年度も目標を持って、チャレンジしてほしいと思います。

  

  

  

1年学年集会

 本日3校時の後半、1年生が体育館で学年集会を行いました。学級委員や常任委員代表の発表をクロームブック持参で、画面の資料を見ながら聞いていました。担任の先生への御礼の手紙や学年委員長、生徒会副会長の話からは、気持ちの面でも大きな成長を感じました。4月からは先輩として、1年生をリードしてあげてほしいです。

  

  

  

2年学年集会

 本日3校時の前半、2年生が体育館で学年集会を行いました。各クラスの学級委員や常任委員長から3学期の反省とともに、課題に向けた対策等も発表されました。質問や意見も活発で、最高学年として頼もしく感じました。最後に英語の授業で行ったプレゼンの表彰もありました。

  

  

  

生徒総会

 本日2校時、リモートで生徒総会を行いました。生徒会本部、学年委員長、常任委員長からそれぞれ3学期の反省の発表がありました。発表の様子を見ていると、2年生も1年生も1年前と比べると、とても成長していると感じました。反省には、よくできた点と課題として残った点があったので、来年度に生かしてほしいです。

  

  

  

  

大掃除

 本日1校時、大掃除を行いました。1年間使った教室や廊下等を「来たときよりもきれいにして返す」気持ちで掃除しました。また、教室や廊下の掲示物や机やロッカーの名前などもきれいにはがしました。ちょっと寂しい気もしますが、これで次の学年に気持ちよく移動できます。

  

  

  

第2回学校保健委員会

 本日放課後、学校薬剤師加藤先生、PTA本部役員2名に参加いただき、第2回学校保健委員会を行いました。内容は、先生から学校保健・安全・食育に関する報告、生徒保健体育常任委員から年間活動報告がありました。生徒の報告では、クラスごとに取り組みを発表し、中には実際にクラスで行ったストレッチの体験等もあり、効果も実感できる場となりました。来年度の取り組みも期待しています。

  

  

  

第36回卒業式

 3月8日、3年生133名は卒業式を迎えました。今年度も新型コロナウイルス感染症予防のため、来賓の皆様及び在校生の出席なしの式となりました。ふり返ると、卒業生は入学してすぐにコロナによる臨時休業となり、まさにコロナとともにあった三年間でした。しかし、卒業生は感染対策をしながら、できることに精一杯取り組み、中学校生活を立派にやり遂げました。当日も立派な態度で、合唱も素晴らしい歌声を響かせてくれました。これからも困難はあると思いますが、中学校生活で培った経験を活かして乗り越えていってほしいと思います。今後の活躍をお祈りしています。

  

卒業式に向けて

 卒業式に参加できない1・2年生は3年生に感謝の気持ちを表すため、教室や体育館を装飾したり、前日に合唱を歌い、卒業式当日に映像で3年生に届けたりすることにしました。一ヶ月位前からどのクラスでも、気持ちを込めて装飾を作ったり、合唱練習をしたりする下級生の姿がありました。これから下級生が卒業生の残してくれた伝統を引継ぎ、先輩となってこの南中を引っ張っていくことになります。1・2年生の頑張りを期待しています。

  

  

  

  

  

評議会・常任委員会

 本日放課後、評議会・常任委員会を行いました。今回が今年度最後の委員会となり、年度の反省も行いました。年度の最後まで仕事をやりきり、新年度につなげてほしいです。一年間お疲れさまでした。

  

  

3年防災訓練・避難所開設訓練

 本日2・3校時、学校運営協議会が主催となり、3年生は防災訓練・避難所開設訓練を実施しました。南栗原自治会の皆様や市危機管理課の皆様に指導していただき、クラスごとに「消火訓練」、「簡易担架の組み立て」、「感染症対策テントの設置」、「防災備蓄倉庫・校内貯水槽・マンホールトイレの見学」を行い、それぞれ見学したり、体験したりしました。一人ひとりがもしもの時にどのような行動をしたらよいか考えながら体験してくれたと思います。卒業後も地域の一員として、災害時に行動できる人になってほしいです。ご指導いただきました皆様、ありがとうございました。

  

  

  

3年球技大会

 本日2・3校時、3年生は体育館で球技大会を行いました。バレーボールとドッヂボールに分かれ、仲間とともに体を動かしました。やっている方も応援する方も笑顔にあふれ、残り少ない中学校生活の楽しい思い出の一つになりました。

  

  

  

  

PTA花植え作業

 2月25日、PTAの皆様により花植え作業を行いました。今回は卒業式に向けての花植えでしたが、学校前の信号横から正門前、プランター、昇降口前ときれいな花でいっぱいになりました。これで、3年生の晴れの姿をお祝いすることができます。3年生には残りの日々を花いっぱいの学校で過ごし、卒業式当日は胸を張って卒業していってほしいです。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

  

  

  

  

3年薬物乱用防止教育講演会

 学年末テストの終わった3年生は本日から特別日課となり、卒業式まで様々な行事を行います。本日は薬物乱用防止指導員の秋葉敏幸先生にお越しいただき、薬物乱用防止教育講演会を行いました。前半は体育館でスライドを使った講演やDVD映像を見て、薬物の種類や恐ろしさについて学び、後半はパネルやDVDを見たり、少人数で先生の話を聞いたりして学びを深めました。中学校は間もなく卒業ですが、ぜひ今後の生活に活かしてほしいと思います。

  

  

  

1・2年合唱練習

 本日学年末テスト後の4校時、1・2年生は卒業式に向けた合唱の練習をパートごとに行いました。3年生に感謝の気持ちを届けるために、生徒が中心となって、話し合いをしながら練習を行っていました。今年度も1・2年生は卒業式に参列することはできませんが、当日思いのこもった合唱の映像が式中に流れることになっています。

  

1年生のパート練習の様子

  

2年生のパート練習の様子

支援級ブロック製作

 本日支援級の生徒たちは、ブロックを使って好きなものをつくり、つくったものについて発表会を行いました。とても高くつなげたものや丸くしたもの、家のように組み立てたものなど、それぞれが工夫して、時間をかけて製作しました。最後に一人ひとり発表をし、「何をつくったか」や「大変だったところ」など、自分の言葉で発表できました。いろいろな発想があり、とても楽しい時間になりました。

  

  

  

 

ふれあい当番

 今学期も学年末テストの3日間、保護者の皆様にふれあい当番をお願いしました。風が冷たく、寒い朝でしたが、道路で見守りや声かけをしていただき、生徒たちも嬉しかったと思います。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

  

  

  

1年キャリア学習クラス発表会

 2月17日4・6校時、1年生はキャリア学習クラス発表会を行いました。職業講話等で学んできたことを班ごとに整理して、一人ひとりが役割を分担して発表しました。各班スライドや画用紙等を使用してわかりやすく発表するなど、プレゼンの工夫も見られました。このような機会をとおして、様々な力を身につけてほしいです。

    

1組の発表の様子

  

2組の発表の様子

  

3組の発表の様子

  

4組の発表の様子

特別支援学級「卒業を祝う会」

 本日午前中座間市民体育館にて、市内中学校特別支援学級の生徒が集まって「卒業を祝う会」を行いました。残念ながら南中の3年生は欠席だったのですが、1・2年生が協力して市民体育館まで行き、発表をしたり、ボール拾いゲームやドッヂビーをしたり、楽しむことができました。

  

  

  

新入生一日入学

 本日5・6校時、新入生一日入学を行い、4月に南中に入学してくる予定の6年生が3つの小学校から来校しました。前半は中学1・2年生の授業見学、後半は生徒会本部役員から中学校の生活や生徒会・部活動等についての説明がありました。雪が降る寒い日でしたが、新入生は夢中になって授業の様子を見たり、話を聞いたりしていました。その一生懸命な姿を見て、とても嬉しい気持ちになりました。4月の入学を南中のみんなが待っています。

  

  

  

評議会・常任委員会

 本日放課後、評議会・常任委員会を行いました。今日は日常の係活動の反省等が中心でしたが、1・2年生が協力して、意見を出し合っていました。また、整備美化常任委員会は美化コンクールの点検を行っていました。どの教室もきれいに整理されていて素晴らしかったです。

  

  

  

全校朝会

 本日全校朝会をリモートで行いました。内容は、校長先生の話、表彰、卒業式実行委員長の話と3役の紹介、本部からの話でした。校長先生からは「地域とともにある学校」の話、表彰は吹奏楽部と柔道部、卒業式実行委員長からは3年生に感謝の意を込めて、装飾と合唱を頑張りましょうという話がありました。卒業式まであと一月余りとなりました。思いのこもった卒業式になるよう、3年生も1・2年生もこの一ヶ月を大切にしていきましょう。

  

  

  

サッカー一年生大会

 2月5日、サッカーの一年生大会が行われました。初戦を勝利し、決勝に進みましたが、惜しくも敗れ、準優勝という結果でした。一年生にとっては、学年で行う唯一の大会でしたが、うまくいったところも課題も見つかった大会だと思います。悔しさとともに見つかった課題を日々の練習で取り組んで、選手としてもチームとしても大きく成長してほしいです。

  

  

  

バスケットボール市大会

 2月4・5日にバスケットボールの市大会が行われました。4日は女子、5日は男子でしたが、どちらも決勝に勝ち進み、女子は優勝、男子は準優勝と素晴らしい結果を収めました。男女とも秋に悔しい負けを経験し、冬の練習を頑張ってきた成果がこの結果だと思います。春・夏に向けて、また頑張ってほしいです。

  

  

  

女子の試合の様子

  

  

  

男子の試合の様子

2年職業学習発表会

 2月1日と3日の6校時、2年生は職業学習発表会を行いました。今まで取り組んできた学習をスライドや画用紙にまとめて分かりやすくしたり、クイズを出して答えてもらったり、発表する工夫が見られました。この学習が、来年度の進路選択やその先の人生で役に立つとよいです。

  

1組の発表の様子

  

2組の発表の様子

  

3組の発表の様子

  

4組の発表の様子

保健体育科研究授業

 本日5校時、体育館で1年生保健体育の研究授業が行われ、他校からの先生方が参観する中、サッカーの授業を行いました。本時の目標は「つながりやすいパスの条件を知る」「空間に走りこむ」で、3対1のボール回しを行い、クロームブックで上からの映像を撮影し、映像を見ながら意見交換するというものでした。生徒たちはどこに動けばパスをもらえるか考えながら一生懸命プレーし、映像を見ながら学びを深めていました。また、授業後の協議で、授業をした先生も多くの学びを得ていました。

  

  

  

校内研究会

 本日6校時に校内研究の研究授業、放課後に講演会を行いました。授業は3年生の理科と1年生の保健体育(保健分野)を行い、全教員で授業参観しました。また、その後は横浜国立大学 池田敏和先生の講演会で授業の振り返りと助言がありました。教師も学び続けることを大切にして、毎日の授業に生かしていきます。

  

  

  

柔道県大会

 1月22・29日に柔道の県大会が行われました。22日は個人戦で、男女8階級に10名が出場しました。苦戦が予想されたものの粘り強く戦い、3名がベスト8に入る大健闘を見せました。29日の団体戦は男女とも初戦で敗れましたが、春や夏の大会につながることと思います。

  

  

  

個人戦の様子

  

団体戦の様子

新入生保護者説明会

 本日14時40分から、新入生保護者説明会を行いました。教育ネットによる情報モラルの話から各担当の様々な説明、学校教育課から給食について、PTA会長・委員長からPTAの概要についての説明と、長時間に渡ってお話しさせていただきました。何か不明な点がありましたら、中学校までお問い合わせください。このホームページも見ていただけると嬉しいです。寒い中、お越しくださりありがとうございました。

  

1年職業講話会

 本日5・6校時、1年生は職業講話会を行いました。今回、6つの職業(自動車整備、ホテリエ、製造ラインの設計、幼稚園教諭、電鉄、パティシェ)に就いている方々から、仕事を選んだ理由、仕事の内容、やりがい、中学生へのアドバイスなど、お話いただきました。ここまで様々仕事について学習してきた1年生にとっては、とても貴重な時間となりました。これからの人生に役立ててほしいです。お忙しい中講話をいただきました皆様、ありがとうございました。

  

  

シェイクアウト訓練

 本日11時から、座間市の一斉訓練に合わせてシェイクアウト訓練を行いました。授業中にサイレンが鳴り、生徒は安全行動をとります。日頃から無告知で訓練を行っていることもあり、どの学年の生徒も落ち着いて安全行動をとっていました。災害はいつ起こるか分からないので、いつでもできるようにしたいです。

  

新標準服とそれに伴う校則改定についての説明会

 本日6校時、1・2年生を対象に新標準服とそれに伴う校則改定についての説明会を行いました。配付したプリントを見ながら、スライドと写真を使って二人の先生から説明がありました。その後、各クラスで生徒から質問を受けました。出てきた質問に関しては、今後検討して回答します。また、生徒に配付したプリントは、本日学校メールでお送りしますので、保護者の皆様もご確認ください。なお、新標準服及び新校則は、4月から実施します。

  

  

  

 

評議会・常任委員会

 本日放課後、評議会・常任委員会を行いました。3学期1回目の会議ですが、3年生は今回が最終になります。1・2年生に向けて思いのこもった挨拶がありました。その後は、2年生を中心に、通常の委員会が行われ、協力して活動する姿が見られました。3年生はお疲れさまでした。2年生は新リーダーとして、1年生と協力して、これからの南中をよろしくお願いします。

  

  

  

  

2年心肺蘇生講習会

 本日5・6校時、2年生は体育館で心肺蘇生講習会を行いました。座間市消防の皆様に来ていただき、心臓マッサージのやり方やAEDの使い方を教えてもらい、実際に人形等で体験しました。生徒たちは、戸惑いながらも、積極的に取り組んでいました。もしもの時に役に立つ大切なことを教えていただいたと思います。寒い中、熱心にご指導くださいました座間市消防の皆様、ありがとうございました。

  

  

  

  

廊下の掲示物

 新学期になり、各階の廊下には様々な作品が飾られています。授業参観にお越しの際は、授業だけでなく、教室や廊下の掲示物もぜひご覧ください。

  

2階廊下[美術作品(絵馬)][英語(私のおすすめの英語)]

  

  

  

3階廊下[今年の抱負と誓い][国語作品(短歌)][美術作品][支援級作品]

  

4階廊下[学年目標][国語作品(習字)]

全校朝会

 本日全校朝会をリモートで行いました。内容は、校長先生の話、生徒会本部からの話でした。校長先生からは、標準服の変更の話とともに、「多様性」についての話がありました。新生徒会本部役員は今回から自分たちだけでの運営で少し緊張しているようでしたが、最後までしっかりできました。
 なお、新標準服のきまり及びその他のきまりの変更については、今週1・2年生に説明があります。

  

柔道県央大会

 1月14日、柔道の県央大会が行われました。試合は、個人戦と団体戦に分かれて行われましたが、一人ひとりが日頃の練習の成果を発揮し、団体戦では男女とも優勝、個人戦では男女5つの階級で優勝、5つの階級で準優勝という素晴らしい成績を残しました。県大会でも頑張ってほしいと思います。

  

  

  

  

1年職業講話会準備

 本日6校時、1年生は1月24日に予定している職業講話会の準備を行いました。当日講話を聞くグループに分かれて、代表者や迎えに行く人を決めたり、話を聞いたあとの質問を考えたりしました。どんなお話が聞けるか今から楽しみです。

  

  

2年職業レポート発表会

 本日6校時の総合の時間、2年生は冬休みの課題である「身近な職業を調べてみよう」のレポート発表会を行いました。冬休みにインタビューした身近な人の職業について、班でレポートを見ながら一人ひとり発表し、皆で質問をしたり、発表達人を決めたりしました。様々な職業を学んだり、身近に感じたりするよい機会となりました。インタビューに答えてくださった皆様、ありがとうございました。

  

  

  

3学期始業式

 本日1校時、リモートで始業式を行い、この行事から新生徒会本部役員の活動が始まりました。 内容は、校長先生の話、旧本部役員(3年生)の話、新本部役員の話でした。旧本部の3年生からは、それぞれ思いのこもった挨拶がありましたが、自分が生徒会の仕事をやってよかったということと生徒の皆さんが協力してくれて嬉しかったという話が多く聞かれました。旧生徒会本部役員の皆さん、本当にお疲れさまでした。